こんにちは~(#^.^#)
テーマ
「冷え性改善への基本食事は?」です。
冷え性、低体温、貧血の体を立て直すには、
「パンをやめること」
朝 パン食は絶対にダメです!
「土鍋で炊いた炊き立ての玄米ご飯」
コレが病気治しには一番効果的です。
ご飯のおともには、
・ごま塩
・きんぴら
・野菜や野草
・海藻
・煮物
・味噌汁
・漬物
「一汁一菜 THE 和食」
コレに限ります。
味付けは、
・味噌汁は濃いめ
・おかずにも塩気をきかせて
が冷え性改善、低体温、貧血には
おススメです。
世の中は減塩ブームですが、
減塩するから、
「病気になる」
「病人が増えている」
とマクロビオティックでは、
理論立てています。
減塩していると、
いつまでも体温は上がりません。
発酵食品は、
とってもおススメです。
特に、
発酵食品でも漬物は抜群!
毎食添えて食べて下さいね~。
ただし、
スーパーなど市販で売っている漬物は、
減塩されて作られていますし、
添加物まみれなのでおススメできません。
(アミノ酸等)って表示は?
添加物=石油です。
添加物が石油の廃油でできていること・・・
知らない方がほとんど。
石油パクパク毎日、食べていたら、
心もカラダもおかしくなって当然です。
パンが絶対ダメな理由は、
ものすごい添加物の量と砂糖と、
摂取してはいけない脂、
トランス脂肪酸で
作られているからです。
朝
梅干しを毎日1個食べ、
梅醤番茶を毎日飲むことをおススメします。
梅醤番茶はサロンの冷蔵庫にあるので、
試飲いたい方は気軽に言って下さいね~。
↓
海の精を使った練梅もいつも、
冷蔵庫にキープ!
私の冷蔵庫には、
常にエネルギーが高い梅干し。
オーガニック梅で
我が家のバアバの山で収穫された
自家製のものです。
↓
そして、大切なことは、
「よく噛んで食べること」です。
臼歯をよく使うこと。
人間の歯は32本あります。
そのうち20本が、
米(穀物)を噛む役目の臼歯です。
しっかり臼歯を使って噛むことで、
病気は治ったりしちゃうんです。
(噛み方健康法)
冷え性、低体温、貧血の方のNG食品は?
・動物性食品
・アイスクリーム
・ジュース
・甘いお菓子
・豆腐、納豆、大豆製品
・生野菜
・酢の物
・青汁
・清涼飲料水
場合によっては、
・酵素ドリンク
・甘酒
不妊症や結婚したくない・・・。
恋愛なんて面倒。
一人が大好き・・・。
「冷え」はカラダだけでなく
心や感情まで、
冷やしてしまいます。
カラダが冷えていると、
心も冷めちゃうんです。
カラダも心もポカポカになって、
健康で幸せで、優しく穏やか。
ポカポカ温かい太陽のような
素敵な女性を目指していきましょう~。
2019年以降~
「ミネラルのある暮らし」に出会い
あれも、これも、ダメダメダメな健康・美容法はもう古い!
と
安心・安全で
リーズナブル(お財布にやさしい)
(#^.^#)
気軽に簡単にできる方法が見つかりました。
マクロビオチックは、
誰でもできるものではありません。
「ミネラルのある暮らし」に出遭えてよかった。
どんなに良くても、
続けられないと意味がない!
これで、
自分と家族(ペット)を守れる!
「ミネラルのある暮らし」は、
魔法の料理教室 参加費1,000円で、
気軽に参加できます。
人間た食べた物でできている。