テーマ
「マクロビオティックとは?」です。
La belle テキストです↓
マクロビオティックとは、
★マクロ=大きい
★ビオ=生命
★ティック=術 学
という意味です。
マクロビオティックは‥
実は日本人 、
桜沢如一と言う人物が作った造語で、
マクロビオティックは!?
日本生まれなんですね。
日本人の何千年もの知恵がつまった「食医食養」であり、
★食事療法
★ライフスタイル
この2つの提案が、
マクロビオティックになります。
ですから、厳しい
「食事制限」はありません。
厳しい食事制限があるのは、
病気治しのマクロビオティックです。
健康な人が実践する
マクロビオティックは‥
肉も魚も砂糖もあれもこれも
ダメダメダメと言うものではありません。
マクロビオティックで大切なことは‥
★バランス
★バラエティ
★タイミングです。
バランス?
バラエティ?
タイミングとは‥!?
一般的に言われている栄養学とは、少し違ったお話を教室ではしています。
内容はココは秘密。
ウフフ(*^_^*)
それから、
マクロビオティックを実践する上で知ってほしい二大原則のお話をしました。
★身土不二(しんどふじ)
★一物全体(いちぶつぜんたい)
La belle テキスト↓
マクロビオティックは
単なる食事療法ではなく、
自然に即した命のあり方を追求すると言う大きなテーマを持ち、
自然と調和を取りながら健康な暮らしを実現するというものなので‥。
「大きな視野で生命を見ます」
スケールがでかく
ダイナミックなんですよ~!
だから‥
お勉強も地球レベルで見るんです。
人生たった1度きりです。
人生は、
大きく大きくしていかないと!
マクロビオティック‥
「マクロ=大きい」だから。
マクロビオティックって
とても面白いの。
私の‥
あなたの人生に大きく関わってくることだから‥。