玄米甘酒の作り方
超簡単!
玄米甘酒の作り方
玄米甘酒のおかげで、
面白いぐらいに体重コントロールが
簡単に出来るようになりました。
★ダイエット
★免疫力アップ
★美肌や腸活にはオススメ!
~炊飯器で作る玄米甘酒~
(材料)
★乾燥玄米麹 500g
★玄米御飯 450g
★塩ひとつまみ
(作り方)
①乾燥玄米麹を約40度に温めた
お湯(200cc)の中に入れて、
30分~1時間おく。
②玄米御飯をやわらかめのお粥状にたく。
塩ひとつまみ入れる。
※余って困ってしまっている冷蔵庫の玄米御飯を使ってお粥状にしてもOKですよ~。
御飯がドロドロになるまでここで、
ミキサーをかけると仕上りが全然違いますよ~(*^_^*)
③お湯で戻した乾燥玄米麹と、
お粥状にした玄米を炊飯ジャーに入れて素早く良く混ぜる。
④炊飯ジャーの保温のスイッチを入れフタを開けて6時間~8時間おく。
※布巾などをかけホコリなど入らないようにする。
⑤時々 温度を確認する。
55度が適温ですが、
温度がそれ以上になったら、
一旦保温スイッチを切ってフタを閉めて60℃以上にならないように調整する。
⑥クリーミーな甘酒に仕上げたい時は、
出来上がった甘酒をミキサーにかけると、
美味しくなります。
~ヨーグルトメーカーで作る玄米甘酒~
私は、
炊飯ジャーではなく‥
(?>?)
ヨーグルトメーカーで作ってます。
なぜなら、超簡単なので!
(材料)
乾燥玄米麹 150g
玄米御飯 450g
水900ml
塩 ひとつまみ
(作り方)
①玄米御飯と水と塩を入れ、
3~4分中火で煮た後ミキサーで
ピューレ状にする。
(ドロドロ御飯にする)
②①が人肌程度に冷めたら、
乾燥玄米麹をほぐしながら加える。
③容器に②を入れ容器のフタをして、温度55℃、時間6時間に設定して発酵して、
出来上がるのを待つだけ。
④出来上がったら、
もう一度、
ミキサーにかけて、撹拌して下さい!
甘みが増しますよ~(*^_^*)
撹拌が終わったら、
すぐに冷蔵庫で冷やします。
発酵後にすぐに冷ますことで、
さらに甘みが増します。
皆様は、
どちらの作り方がお好みでしょうか?
どうぞ、
お好きな方法で作ってみてね~。
7日ぐらい経過した、
手作り玄米甘酒は、
かなり濃厚で深みのある、
甘い甘酒に変化していきます。
毎食、腹8分目、腹7分目にして、食後、
手作り玄米甘酒を50ml飲むだけで、
ダイエット効果大!です。
胃が弱い人や、
便秘や下痢を繰り返す人なども、
食後毎食、
手作り玄米甘酒を50ml飲むと、
消化器官の胃腸系の調子が整ってきますよ。
手作り玄米甘酒は、
安心安全!
手作りで甘酒を作って、
食べたり、
飲んだりする習慣がつくと、
市販の甘酒を買う気になれなくなっちゃう!
市販の甘酒は、
高いし美味しくないし‥。
甘酒は、
デザート作りに最高の甘味料。
o(^o^)o
自然の甘さに慣れると、
人口的な甘さが、
不快に感じてくるようになります。
ウフフ(*^_^*)
そーなってくると、
身体や心に変化が現れてくるでしょう!
私の最近のおやつは、
甘酒スイーツ。
スペシャル!
甘酒三点盛りスイーツです(*^_^*)
↓
大皿に三点盛りモリ!